会員(メンバー)の3つのメリット
①情報のシェア
クシリキマーケットのコミュニティ内にて現場・実務に活きるリユース情報を配信、シェアできる仕組みを提供しております。
集客情報のシェア
SEO、リスティング、ポスティング、DM、統合サイトの利用など数ある集客方法がある中で、効果的な集客を選択し結果を出せているのか?調べる時間がない、勉強する時間が取れないなどというケースがあるのではないでしょうか?
効果があった集客方法や失敗した集客などをシェアすることで集客における余計なコストが削減できる情報の場を作りたいと思います。
メンバーのみが掲載できる集客サイトの特典もございます。
ライバルの集客に貢献してどうなるんだ?
と思うかもしれません。リユース市場が拡大する現在、C2Cのシャアが拡大し、C2Bの市場が伸び悩んでおります。企業サービスの質を向上させることで、C2CよりもC2Bを選択してくれくれる顧客がいるのは間違いありません。
メンバーが協力し、サービス向上に時間をさける環境を作ることが顧客のリユースに対する見方を変え、結果的にリユース事業者へ売買を委託する機会が増加すると考えております。
③仕事のシェア
リユースメンバーのネットワークにより自社だけ対応できないサービス提供を実現する。※現在準備中
エリア外へのサービス提供の実現
自社だけでは対応できなかったエリアの顧客にも同等のサービスを実現できる全国ネットワークを構築します
全国展開する大手企業からの依頼に対応
全国展開する大手不動産業からのアライアンス契約など、自社拠点だけでは対応しきれない案件も対応できるネットワークを構築します
大量オーダーに対応できる在庫力
自社の在庫だけでは受けられない大量オーダーも全国の在庫シェア、または全国のメンバーの協力のもと、顧客ニーズに答えられるツールを構築する
例)100台の液晶テレビのオーダー、50台しか在庫がない、メンバーに50台のシェアを依頼して100台を納品
例)100台の液晶テレビのオーダー、50台しか在庫がない、メンバーに50台のシェアを依頼して100台を納品
活用事例
メンバーの活用事例を紹介します
リサイクルショップでお客様からのバックオーダー時にショップから購入
来店されたお客様または、不動産業者様から複数オーダーをいただいた場合で店舗の在庫でまかなえない場合、ショップページを確認して在庫があれば購入しております。
遺品整理で出る食器、家具の販売
現場で引取した食器、輸出向け家具などは、自社倉庫まで持ち帰らずに、シェアマップをみて近隣のメンバーの店舗へ持ち込みして引取しております。
販売価格重視というよりは、作業効率アップのために利用してます。
販売価格重視というよりは、作業効率アップのために利用してます。
大量在庫の入荷時や普段取り扱わない商品が入荷したときに在庫シェア
店舗に置ききれない在庫や店頭に並べる基準に満たない年式の家電の持ち込みがあった時など、自社販売ではなく、在庫シェアで業販しております。
今まで5年以内の家電しか買取に答えられませんでしたが、在庫シェアで販売相場を確認して、相場がある家電は顧客から買取し、シェアすることで買取を断らずに顧客満足度向上に役立ててます。
今まで5年以内の家電しか買取に答えられませんでしたが、在庫シェアで販売相場を確認して、相場がある家電は顧客から買取し、シェアすることで買取を断らずに顧客満足度向上に役立ててます。